スマホを楽天アンリミテッドにしたことでポケットWi-Fiを手放しました

未分類

4月にスマホを楽天モバイルのギガ使い放題プランの楽天アンリミットに変えました。

楽天アンリミットは、

  • 1年間プラン料金無料。
  • 2年目以降も月額2,980円でギガ使い放題。
  • テザリングも使用可能。

これポケットWi-Fiを手放せるんじゃないか?

と思って、ここ最近ポケットWi-Fiなしの生活をして試してみました。

結果は、ポケットWi-Fiなしでも大丈夫でした。

しかし、これは人にもよるとお思いますし、多少のデメリットもあると思います。

なので私が実際にポケットWi-Fiなしで生活してみてのメリットデメリットなどを紹介したいと思います。

 

ポケットWiFiを手放したかった理由

まずは、私がポケットWiFiを手放したかった理由からです。

理由は2つあって、

  • 持ち物を減らしたい
  • 固定費の削減

出かける時は基本手ぶらなのでポケットWi-Fiを持ち運ぶのはかさばって嫌だなとずっと感じていました。

でもスマホは格安SIMで月に使えるのは3GBだし自宅でインターネットを接続して利用する機器などもあり容量無制限のポケットWiFi「Wi MAX」を利用していました。

ポケットWi-Fiを手放せば通信費の節約にもなるしギガ使い放題でテザリングができるお得な楽天アンリミットにしたこの機会に手放そうと考えました。

 

楽天アンリミテッドでポケットWi-Fiを使わない生活の感想

まず、楽天アンリミットをポケットWi-Fi代わりに利用するにあたって心配なことが2つありました。

  • 楽天アンリミットは1日10GBを超えると速度制限がかかる
  • 楽天エリア外に行ったときに問題がないか

この2つが不便ではないかということです。

 

1日10GB問題

まずは1日10GBを超えたら速度制限がかかるということですが、

実際に使ってみたところ、

実際に楽天アンリミットでスマホのSNSや動画視聴したり、テザリングでiPodやMacBook、Amazon Ecoなどの機器を利用していましたが1日10GBを1回も超えなかったです。

1日10GBというのは、YouTubeを13時間視聴とかで超えるようなので、1日で13時間もYouTube観るってなかなかないと思います。

最近は、コロナの関係でテレワークだったり、外出自粛でずっと家にいる時間が長くても超えなかったので今後も大丈夫だと思います。

もし、1日10GB超えたとしても速度制限は1Mbpsになるだけなので、動画視聴もできますしそんなに問題ではないかなと思います。

 

楽天エリア外問題

次に、楽天エリア外に行ったときの問題。

これは、楽天エリア外に行く機会がなかったのでわかりません。

パートナーエリアで使う場合、使えるギガ数は月5GBだけで超えると速度制限がかかります。ただし、ギガを使い切っても1Mbpsの速度が出るので、結構普通に使えます。

北海道、九州、四国、東北、中国地方、沖縄などは、ほとんどパートナーエリアです(一部は楽天回線エリアもある)。

なので、そこまで心配することないということで一応解決です。

 

不便だと思うこと

使ってみて不便だなと思うことは、

テザリングをしているとスマホの充電の減りが通常より早いということくらいです。

あとは、固定回線をやめてポケットWifiにした時からですが、Amazon  Echoとかのスマートスピーカーに接続しても、外出などでスマホを離すとインターネット接続が切れてしまうといったところもあります。

ただ、個人的にはそんなに大きな問題ではないので、楽天アンリミットをポケットWi-Fi代わりにして利用して固定費・荷物を減らすことにしました。

 

 

 

コメント

  1. […] […]