ミニマリストの私が使うキャッシュレス決済3つと選んだ理由

未分類

ミニマリスト大橋です。

キャッシュレス決済が日本でも普及してきて、多くのキャッシュレス決済の方法が登場しています。

特にスマホ決済のQRコード決済はいっぱいありすぎて、なにを選べば良いかわからないという人も多いと思います。

今回は、私が使っているキャッシュレス決済とそのキャッシュレス決済を選んだ理由を紹介します。

キャッシュレス決済の選び方

まずは、キャッシュレス決済を選ぶときに考えるべきことです。

利用できる場所の数で選ぶ

キャッシュレス決済はいろいろあっても、お店によって対応していない決済手段もあるので、利用できる決済手段はお店によって異なります。

自分がよく行くお店などを考えてどれが一番幅広いお店で決済するかなど、対応している店舗が多いキャッシュレス決済を選ぶ必要があります。

 

ポイント還元で選ぶ

キャッシュレス決済では、ほとんどのサービスで各社のポイントがついたりします。

自分が貯めているポイントで貯めやすいと感じる決済サービスを利用することでお得になります。

注意点としてはポイント還元を気にしすぎることです、ポイントをお得に手に入れようとしていろいろな決済サービスに手を出しすぎると管理が大変になったりポイントを獲得するのが目的になり出費が多くなる恐れがあります。

スポンサーリンク

私が使っているキャッシュレス決済3つ

クレジットカード

クレジットカードは1枚は持っておきたいです。

クレジットカードのメリットは支払いを先延ばしにできることです。今は、大きいお金がないけど給料が入ったら買えるという場合にクレジットカード会社が先に支払いをしてくれる。

人気商品が今はお金がない、でも今買わないと売り切れる可能性があるなんて場面に、購入できる便利なサービス。

ポイントも貯まるし、キャッシュレス決済が普及してきた今では、少額でも利用する人が増えていますし、利用できるお店は多いです。QRコード決済が利用できなくてもクレジットカードは利用できるというお店はよくあります。

私は、飛行機によく乗る生活をしているのでJALのクレジットカードであるJALカードを利用しています。マイルが貯まるやつです。

クレジットカード選びは、自分がよく利用するサービスでポイントが貯まるようなクレジットカードを選ぶと良いと思います。

クレジットカードはたくさんあるので、迷ったら無難な還元率が高くて年会費も永年無料な楽天カードやリクルートカードを選ぶと良いでしょう。

 

スポンサーリンク

Apple Pay

私が一番利用するのがこれ。

iPhoneのWalletにSuicaやクレジットカードを登録してスマホで決済する「Apple Pay」という方法。

クレジットカードを登録しておけば、QUICPayに対応しているお店であれば買い物ができます。QUICPayに対応しているお店は結構多いのでかなり使えます。

先に紹介したクレジットカードのJALカードを私は登録しているのでカードを持ち歩かなくてもポイント(マイル)を貯めれるので便利です。

Suicaだけでも、公共交通機関の運賃の支払いもできるし、Suica対応のお店での決済もできるので使える場所が多い。

Suicaはクレジットカードからチャージ可能なのでクレジットカードのポイントを貯めることができてお得。

そして、一番私がApple Payで気に入ってるのが便利さです。

他のスマホ決済のサービスはわざわざアプリを起動しないといけませんが、Apple PayだとiPhoneのスリープボタンを2度押すだけでApple Payの画面になり顔認証または指紋認証で決済ができるんです。

アプリを起動する手間が他よりかなり手軽で便利です。

しかも、Suicaの場合は何もしなくてもかざすだけで決済できちゃいます。

この便利さは、他のキャッシュレスにはない便利さで使いやすいです。

スポンサーリンク

PayPay

QRコード決済を1つは利用するのがおすすめです。

理由としては、災害時にクレジットカードなど他の決済方法が使えなくてもQRコード決済は使える可能性があるからです。

QRコード決済サービスのなかでも、PayPayは店舗が導入しやすいこともあり使えるお店が多いためおすすめです。

ソフドバンクグループ株式会社とソフトバンク株式会社、ヤフー株式会社の3社が共同出資する PayPay株式会社が運営しているので安心感と期待感があります。

クレジットカードを登録してクレジットカード支払いできるのも良い。クレジットカードからPayPay残高にチャージする場合は、ヤフーカードのみからになるので、私もヤフーカードを作ってチャージする場合は使用しています。

他にも個人間送金ができるなど便利な機能があり他のQRコード決済に比べて便利さやお得さがあります。

PayPayは、話題になった100億円あげちゃうキャンペーンなど、多くのキャンペーンを行い積極的にPRしており、今後もユーザー・対応店舗ともに増えていくと思うのでPayPayを利用していると便利だしお得に利用できると思います。

スポンサーリンク

以上が私が利用しているキャッシュレス決済3つと利用している理由です。

 

コメント

  1. […] Twitter Facebook はてブ Pocket LINE 2020.01.31 2020.01.28 […]